鹿児島銀行アプリはどのスマホでも利用できますか?
動作保証の範囲は次のとおりです。
ios:9.0~
Android:4.4~
タブレットではご利用いただけません。
鹿児島銀行アプリはどこからインストールすればいいですか?
Androidの場合は、「Google Playストア」、iphoneの場合は、「App Store」から『鹿児島銀行アプリ』を検索してダウンロードできます。
これまでも鹿児島銀行アプリを使っていました。そのまま新しい声紋認証機能が使用できますか?
アプリのアップデートが必要となります。
Androidの場合は、「Google Playストア」、iphoneの場合は、「App Store」からアプリをアップデートしてください。
なお、新しいアプリでeバンクサービスの声紋認証機能をご利用いただく場合は、声紋の初期設定が必要になります。その際は、ご契約カードをお手元にご準備いただき、設定を行ってください。
アプリロックの絵柄を忘れてしまった。どうすればいいですか?
一定回数連続して間違われますと、アプリロックの再設定が案内されますので、その案内にしたがってアプリロックを再登録してください。
この際、eバンクサービスの声紋登録をされていた場合、再度、声紋の登録が必要となりますのでご了承ください。
アプリロックの解除は、アプリ起動時は必須となりますので、3つの絵柄(数字)をご記憶いただきますようにお願いします。
声紋の再登録には、ご契約カードが必要となります。
利用料はいるの?
無料です。
※ただし、振込取引などアプリの全機能を利用するにはかぎんeバンクサービスの契約が必要となり、基本手数料(月額110円税込)が必要となります。なお、基本手数料は以下のいずれかの取引をいただいている場合、無料となります。
・IB投信を利用し、月中の投信残高が1円以上
・住宅ローンを利用し、月末時点で延滞されていない
・月末時点でWEB通帳を登録口座として指定している
・月末時点で「かぎんカードローン」「かぎんカードローンS(エス)」「MOZECAカードローン」「ATMカードローン」「教育ローン(当座貸越型)」を保有されている
・月末時点で九州FG証券の口座を保有されている
しろどんのアイコンを押してアプリを起動しようとしても、起動されない(すぐに終了する)のだが、どうすればいいか?
USBデバッグをoffに設定して、再度アプリを起動してください。
マイクの許可のやり方がわからない。
<Android>
1.「マイク利用を許可してください」のポップアップの「設定」ボタンを押す
2.「アプリ情報」の画面で「権限」を押す
3.「アプリの権限」の画面で「マイク」の右側の設定ボタンをオンにする
<iPhone>
1.「鹿児島銀行アプリがマイクへのアクセスを求めています」のポップアップで、「OK」を押す
利用規約の同意ボタンが押せない。
全部読み終えると(下までスクロールすると)「同意する」ボタンの色が濃い青色に変わり、押せるようになります。
通信制限がかかっていて利用がうまくできない。
通信速度が遅い場合や、電波の悪い場所では、アプリがうまく作動しないことがあります。通信環境のよい場所でご利用ください。
機種変更をした場合、どうすればいいのか。
新しい端末で、アプリロックや声紋の初期設定を行ってください。その際、ご契約カードをお手元にご準備いただき、設定を行ってください。
声紋認証が利用できるスマホはひとり1台としております。新しい端末で、声紋登録を行った後では、旧端末では声紋のご利用はできなくなりますので、ご了承ください。
なお、旧端末側での設定は特に必要ありません。
声で口座の選択や金額の入力等、操作できるのか。
声はログインや振込時の認証(本人確認)に利用します。声で金額の入力や画面操作はできません。
eバンクサービスのログインは声紋認証でしか取引できないのか?ID・パスワードでのログイン、認証は可能ですか?
これまで同様、ID・パスワードによる認証が可能です。
声紋認証をご登録、利用いただいている場合でも、ID・パスワードでログインいただくことが可能です。その際は、トップメニューの『ID・パスワードでお取引』からお取引ください。
先日eバンクサービスを申込み、ご契約カードが送付されてきました。新しい鹿児島銀行アプリをインストールすれば、声紋認証機能を利用できますか?
eバンクサービスのご契約ありがとうございます。eバンクサービスを初めてご利用いただく際は、最初にログインパスワードの変更やeメールアドレスの登録が必要となりますので、アプリのトップメニューの『ID・パスワードでお取引』、またはパソコンでログインしてパスワードの新規登録・eメールアドレスの登録を行ってください。
その後、スマホアプリから声紋の初期登録を行い、声紋認証を利用可能となります。
ログイン後、口座情報画面が表示されている。振込ボタンはあるが、振替や入出金明細の照会はどのようにするのか?
振替や入出金明細の照会等、振込以外のお取引につきましては、口座情報画面の下部にある「その他の取引」(オレンジのメニュー)からお取引が可能です。
※声紋ログイン後の口座情報画面へ順次お取引メニューを追加してまりいますので、ご了承願います。
声紋ログイン後に、口座情報画面から「その他の取引」を押すと、口座情報画面に戻れなくなったのだが、どうすればいいか?
「その他の取引」を押すと、声紋でログインした口座情報画面には戻れません。恐れ入りますが、「声でお取引」から再度声紋でログインしていただくようお願いします。
声紋で認証とは、どういうことですか?
お客様の声や発音の特徴を抽出した声紋データにより、eバンクサービスのログインや振込時の認証が可能となる機能です。
これまでは、ご契約者番号(利用者ID)やログインパスワード、ご契約者カードにプリントされた乱数による認証方法でしたが、新しいアプリでは、声紋認証により、簡単で、安心・安全な認証(本人確認)が可能となります。
声紋を登録するということは、生体情報が銀行に保管されるということですよね。生体情報が漏れる心配はないのですか?
お客様に登録いただいた生体情報(声紋データ)は、銀行で厳重に管理しておりますので、安心して声紋認証をご利用ください。
生体情報を登録したけど、やっぱりなんか不安なので、生体情報は削除します。どうすればいいですか?
お客様に登録いただいた生体情報(声紋データ)は、銀行で厳重に管理されておりますので、安心して声紋認証をご利用ください。
なお、生体情報の削除をご希望される場合は、eバンクセンターにお申し出いただければ、削除いたします。
パスフレーズは選べないのか。
当行所定のパスフレーズをご利用いただきます。お客様で任意に選択いただくことはできません。